インプラント
インプラントとは?

歯を失ってしまった、抜けてしまった、また歯周病等が進行し自身の歯を保存するのが難しい場合に、人工の歯根(歯の根)を埋め込む治療をインプラントと言います。直接顎の骨に固定させるため、自分の歯に近い感じを持つことができます。
といっても、だれにでも簡単にできる治療ではありません。
患者様の健康状態や咬み合わせなど、考慮する点が多々あり、術後も長期ケアを必要としますので、しっかりとカウンセリングを受けてから治療する事をお勧めします。当院では、インプラントのメリット、デメリットをしっかりと説明した後に治療を行っております。
当院のインプラント治療の特徴

当院ではより安全にインプラント治療を受けていただくために、手術前の総合検査を受けていただいております。
顎の骨の状態を詳しく調べるためにCT検査(メディカルスキャニング等提携施設にて撮影)はもとより咬み合わせの診査、その他お口の中の状態を知るための総合診査を行います。
そして診査結果をわかりやすく解説いたしますので安心して手術をうけていただけます。
また、当院では他医院では敬遠されるような難しい症例にも対応いたしております。
骨が極端にやせてしまった部位や審美性が要求されるような前歯のインプラント治療も十分可能です。
さらに一番難しいとされている無歯顎症例(歯をすべて失ってしまった状態)でも成功実績が多数あります。
当院では全ての治療にマイクロスコープを用い精密な診療を行っております。
インプラント治療においても手術や歯肉の処置、かぶせ物には精密診療がとても有効です。
補綴物(インプラントの人工の歯)の良し悪しもインプラント治療の成功に大きな影響がでてきます。
当院では経験豊富な歯科技工士が担当し、より良い補綴物を提供できます。
そして、インプラント治療が成功した後、もっとも大切なのがメンテナンスです。
状態にあわせてメンテナンスを行いより長く良い状態をキープいたします。
インプラント治療で心がけている事
インプラント治療を行う最大の目的は機能回復にあります。
自分の歯のようによく咬める、残っている歯に影響を与えずに治療が出来るといった所が主な目的です。
しかしながら当院のインプラント治療のコンセプトは「機能回復」+「審美性」です。
審美性とは見た目の美しさです。天然歯と同様に綺麗なインプラント治療を行う事で綺麗な口もとをデザインします。
当院では、より優れた治療を行うために日々研鑽する事は勿論の事、歯科医師が多く所属するスタディーグループ(勉強会)に所属し研鑽積んでおります。
機能回復は勿論の事、審美性にも優れたインプラントを希望される患者様はお気軽にご相談下さい。
スタディグループ紹介
スタディーグループ赤坂会
当院院長飯沼学が師事している寺西邦彦先生(寺西歯科医院)が設立した若手歯科医師中心のスタディーグループ。前会長を務めておりました。
SJCD
日本最大規模の歯科スタディーグループ。「一口腔単位を総合的に捉えながら治療ゴールを目指す」をコンセプトに勢力的に活動をしているスタディーグループです。
インプラント治療について

人工の歯根となるインプラントはチタン製です。チタンは骨と結合する特性をもっており、地球上で最も人体アレルギーの少ない金属と言われております。顎の骨にしっかりと固定されるインプラント治療は、入れ歯の様に取り外して洗う必要もなく、メンテナンス面、機能面でとても優れています。自身の歯と変わらない感覚でお食事を楽しむ事ができ、自然で美しい歯を手に入れることが出来る優れた治療です。
メリット・デメリット
メリット
- 自身の歯と同じ様に会話や食事ができます。
- 審美性に優れている為、見た目の美しさも兼ね備えています。
- 周りの歯に負担をかける事がないため自分の歯をキレイに残せます。
- 機能面、審美性(見た目の美しさ)においても優れた治療です。
デメリット
- 手術の必要があります。
- 顎の骨が著しく弱くなっていると手術が難しい場合があります。
- 症状によっては治療期間が長くなる事があります。
- 保険適用外の診療なので保険診療と比べると高額です。
他の治療法との比較
| 審美性 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
|---|---|---|---|
| 審美性 | ◎ | △ | ○ |
| 咬む力 | ◎ | △ | ○ |
| 口内衛生 | 優れる(手入れ要) | 不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
| 耐久性 | 優れる(手入れ要) | 合わなくなることがある | 両隣の歯に負担 |
| 健康な歯を削る | なし | 必要なことがある | 両隣の歯を削る |
| 違和感 | なし | 有り | 少ない |
| 顎骨がやせる | なし | やせる | やせる事がある |
| 手術 | 有り (抜歯程度) | なし | なし |
| 診療形態 | 自由診療となります | 保険診療 耐久性のあるものは、自由診療となります | 保険診療 見映えの良いものは、自由診療となります |
| 治療期間 | 通常6~24週間程度 | 1ヶ月~3ヶ月 | 2~3週間 |
様々な症状の患者様へのインプラント治療
北大塚歯科では様々な症状の患者様へのインプラント治療を数多く手がけて参りました。
無歯顎(歯が1本もない)患者様へのフルマウスインプラント治療
骨が少なく(厚みや高さ幅が足りない)
そのままではインプラントを埋入出来ない患者様へのインプラント治療通常では埋入が困難な部位へのインプラント治療
等々
インプラントにしたいけど適用出来ないと言われた患者様、入れ歯ではなく自分の歯のように咬みたい、見せたい患者様、是非一度当院でカウンセリングを受けて見て下さい。
様々なケースを用い診療方針を提案いたします。
また、インプラントの手術が怖い、抵抗がある患者様へは「鎮静療法」(眠っている間に手術を完了させるための麻酔)もご用意しております。お気軽にお申出下さい。















