ブログ
2012年11月8日 木曜日
アストラテック ジャパンミーティング2012
11月4日(日)アストラテック インプラントシステム ジャパンミーティング2012が都市センターホテル(東京都千代田区)にて600人以上の参加者を集めて盛大に開催された。
海外招待演者3名を含む多数の演者がアストラインプラントシステムの優位性を語り尽くした。講演はペリオ・外科・補綴・審美・技工・メインテナンス・マネージメントに至るまで多岐にわたり、竹下賢仁先生のハンズオンコースまで組み込まれたプログラムであった。
海外演者は講演順に
Dr.Clark Stanford『The role of OsseoSpeed™in changing clinical practice』
Dr.Homayoun Zadeh『Stability of peri-implant soft tissues- Biological, biomechanical & surgical determinants -』
Dr.Hugo De Bruyn『Speed is what we need:Immediate loading with Osseospeed implants- surgical and prosthetic loading protocol-』
という面々であった。
(招待演者3名による総合ディスカッション。)
3名とも講演でオッセオスピードの知見を惜しみなく披露しくれた。今後の臨床に必ずや活かされる素晴らしい内容であった。ちなみに来年4月7日(日)にスタディーグループ赤坂会主催でDr.Hugo De Bruynの講演会を予定している。ユーモアあふれる先生の講演が今から楽しみである。
今後も講演の詳細がわかり次第報告したいと思っている。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年11月4日 日曜日
11月3日 日本一! 日本シリーズ 巨人対日本ハム戦
11月3日 日本シリーズ第6戦 巨人対日本ハム戦。4対3、勝ちました!4勝2敗で優勝です!
やった~、日本一!とうとうやりました。一年間の締めくくりが素晴らしいエンディングとなりました。
(原監督の胴上げは11回!)
今日も痺れる展開になりました。序盤は勢いよく先制し、先発・澤村も今年一番とも言える立ち上がりですんなり終わりそうな感じがしてましたが、簡単には行きませんでした。日ハム・中田の3ランホームランは驚きました。澤村の球の勢いがちょっと鈍っていたのでしょうか。あっという間に緊迫した状態になり東京ドームもムードが一変しましたね。
(日本一!)
ここで決めてくれたのがやっぱり慎之助でした。ここしかないところで決勝タイムリーを打ってくれました。最高に盛り上がりました!
日ハムも最後まで粘りました。本当に強かったですね。打線がもう少し調子が上がっていれば勝てなかったかもしれません。
でも、ジャイアンツが日本一です!今年は本当に強かった。毎試合楽しませてもらいました。ジャイアンツのみんなに「ありがとう」と言いたいです。ちなみに私の観戦成績は.923の勝率となりました。私も強かったんですよ~(笑)。
(バンザイ!)
これで今シーズンのゲームは終わってしまいました。ブログではオフのチーム情報やWBCの報告をしていきたいと思います。よろしくお願いします。
レッツゴージャイアンツ!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年11月2日 金曜日
11月1日 日本シリーズ 巨人対日本ハム戦
11月1日 日本シリーズ第5戦 巨人対日本ハム戦。10対2、勝ちました!対戦成績は3勝2敗で王手をかけました。
やっと札幌ドームで勝ちましたね~。おとといのサヨナラ負けを引きずっているかと思ったら全然違う展開になりました。昨日はやはりボウカーの一発でしょう。日ハム・吉川にはぴったりタイミングが合うんでしょうね。第1戦に続く先制2ランは効きました。そのあと打線が繋がり先発全員の15安打10得点を挙げ、慎之助の不在を感じさせない強さを見せつけました。加藤の疑惑の危険球がありましたが、その前に吉川をノックアウトしていたので勝敗は変わらなかったような気がします。加藤は以前頭部死球を受けたことがあり、頭付近に来た球に過剰に反応しただけで審判が良くみていなかったのが悪いと思うんですが、完全にヒール扱いでブーイングの嵐でしたね。ちょっと残念な対応でした。札幌ドームのファンは温かい声援を誰にでもおくるということがよく言われていましたが、まあいざとなったら違うんだ、と感じてしまいました。北海道出身の私としては少々さみしい気持ちです。
(先発・内海は8回2失点の好投!)
日ハム・吉川は第1戦と同様に全く普段のピッチングができませんでした。ベンチワークも悪く、ちょっと投手交代が遅かったように思います。3回の坂本のタイムリーで交代していたならもう少し接戦になっていたのではないでしょうか。反対にジャイアンツ先発・内海は気合の入ったピッチングをみせてくれました。第1戦ほど調子は良くなかったようでしたが、シーズン通りの粘りのピッチングで8回7安打2失点で見事2勝目を挙げました。序盤から闘志と落ち着きを感じました。ナイスピッチング!
さて、明日から東京ドームに戻ってきて優勝を賭けた一戦が始まります。今年の日本シリーズをみているとそう簡単に決着がつかないような気がしますが、札幌ドームに負けないくらいの声援を送りたいと思います。
レッツゴージャイアンツ!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年11月2日 金曜日
11月5日から10日の予定
11月5日から10日の予定をお知らせします。
来週は全て平常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年10月29日 月曜日
10月28日 日本シリーズ 巨人対日本ハム
10月28日 日本シリーズ第2戦 巨人対日本ハム。1対0、勝ちました!2連勝で対戦成績を2勝0敗としました。
やりました、2連勝です!日本シリーズ第2戦は投手戦になりました。澤村がこれ以上ない気迫のピッチングで8回3安打無失点に抑えました。このピッチングを導いたのはやはり1回表の慎之助が澤村の頭を「ポカリ」とやった場面でしょう。それまで2死球と制球を乱し、入れ込み過ぎていた澤村を落ち着かせたように見えました。2回以降はその気合がうまい具合にピッチングに結びついて好投に繋がりました。8回には3者三振で雄たけびをあげる気迫をみなぎらせていましたね。あのまま9回も行っていればすんなり終わったかもしれません。そのくらい中盤以降は素晴らしいピッチングでした。
(澤村は気迫のピッチングをみせてくれました!)
打線は長野の先頭打者ホームランだけで5安打1得点に抑えられました。日ハム・武田勝も実にいい投球でにうまく抑えられました。第3戦以降がちょっと心配ですが、武田勝と同じくらいのピッチングが他の投手にできるかというとかなり難しいように感じます。逆に武田勝で勝てなかった日ハムは痛い敗戦だと思います。何戦も続けてジャイアンツ打線を抑えるのは至難の業でしょう。
一方、日ハム打線では小谷野がひとり気を吐いています。ここを抑えられたらなかなか得点できないでしょう。しっかり抑えてもらいたいです。
(2連勝!)
明日は札幌ドームに場所を移して第3戦が行われます。ホールトンが先発だと思いますが、前回もナイスピッチングをみせてくれました。絶対にやってくれると思います。頑張れホールトン!
レッツゴージャイアンツ!
「明日も勝つ!」
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL