ブログ
2011年7月19日 火曜日
沖縄ジョイントミーティング2011
7月17日(日)、自治会館(那覇市)にて沖縄ジョイントミーティングが開催されました。
(全員の集合写真)
沖縄ジョイントも今年で8回目を迎えました。昨年までは我がスタディーグループ赤坂会と沖縄のClub WESPICとの合同症例検討会でしたが、今年から榊 恭範先生率いる九州のK.I.D.S.が加わりました。
3つの会から2名ずつの演者が発表しました。
(トップバッターの中野稔也先生)
赤坂会からの発表者とタイトルは次のようでした。
吉田拓志先生「多数歯カリエスに伴った臼歯部咬合崩壊に対し、インプラントにより咬合支持を得た症例」
新藤有道先生「中等度歯周炎患者に対し、L.O.T.Implantを応用した症例」
WESPICからの発表者とタイトルは次のようでした。
宇根 良先生「LOT、IOD、ショートインプラントを応用した咬合崩壊症例」
西島本周二氏「MB(メタルボンド)用コバルトクロム合金の特性と臨床&プレステクニック」
KIDSからの発表者とタイトルは次のようでした。
中野稔也先生「歯牙移動を用いた補綴前処置」
樋口琢善先生「補綴物のマージンを歯肉縁下に設定する際の要件」
やはり3つの会合同ということで例年とは違った空気が流れていましたが、活気あるディスカッションが続き大変よかったと思います。
今後継続していけばより良い方向にすすむのではないかと感じました。
(懇親会は盛り上がりました)
閉会後は恒例の懇親会が開かれ、大変盛り上がりました。
来年も第9回目を開くことを確認し解散しました。
体力的には徐々にきつくなってきましたがこれからもできる限り続けていきたいと思っております。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2011年7月11日 月曜日
梅雨明け
先週の土曜日(7月9日)、関東地方の梅雨明けが発表されました。
例年より12日も早い梅雨明けだそうです。
いつものこの時期は沖縄でジョイントミーティングがあるのですが、確かに梅雨空の東京から快晴の沖縄に到着すると気持ちが弾んでいたような気がします。
今年は東京もすっかり暑いので沖縄に着いたときどんな感じになるんでしょうか。
(沖縄のビーチ)
その沖縄ジョイントミーティングですが、7月17日(日)に開かれ今年で8回目を迎えます。
年々熱いディスカッションを積み重ねてきましたが、今年は九州の榊 恭範先生率いるスタディーグループK.I.D.S.が加わることになりました。
九州の先生たちも非常に熱い方が多いので今年のジョイントミーティングはどんなことになるか楽しみです。
ジョイントミーティングの模様はブログでご報告したいと思っています。
頑張ってきます。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2011年6月27日 月曜日
6月勉強会 TERRA小屋
6月22日(水)、TERRA小屋(勉強会)がありました。
今回の発表者は李先生と歯科技工士の小林君、石毛君の3名でした。
李先生は長期に渡って治療を進めてきた症例の発表でしたが、なかなか難しいケースで一生懸命まとめているのがうかがえるものでした。しかし、まだまだ物足りないところもあり今後の飛躍に期待したいと思います。もうすぐ開業するとのことですからきっと頑張ってくれるでしょう。
小林君はセラミックの材質の違いによる臨床的考察を発表していましたが、赤坂会の歯科技工士は皆、高い技術を持っているので見た目にはとてもきれいに見えました。さらに咬合の問題等にも突っ込んだ発表が聴いてみたいです。
石毛君は寺西歯科医院に勤務してちょうど1年の歯科技工士です。今回は初めての発表ということで自己紹介的なものでしたが、寺西歯科医院OBとしてはちょっと厳しく「自己紹介は20分のうち5分であとはきちんとした症例発表をしましょう」という言葉を贈っておきます。
今回は期待していたのより少し盛り上がりに欠けていたかな~。
次回に期待しましょう。
(懇親会での寺西先生。こちらはいつも通り盛り上がりました!)
今週の水曜日には赤坂会例会の打ち合わせがあります。
9月の例会は私も発表する予定になっているのでしっかり話し合ってきます。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2011年6月21日 火曜日
OsseoSpeed
本日、アストラテックから連絡があり、待望のOsseoSpeedが厚生労働省から認可されたとのことです。
我々アストラテックインプラントのユーザーからすると本当にいい知らせです。
OsseoSpeed(オッセオスピード)というだけあってインプラント埋入手術から補綴処置までの期間が大幅に短縮されます。また、インプラント表面を覆う骨の面積も向上されるということです。

手術の仕方はよりやりやすいシステムになっているので手術時間も若干短縮できると思います。
しかし、新製品といっても日本以外では6,7年前から販売されていて日本が一番最後に認可されたことになります。
歯科に限ったことではないので一般の方もおわかりだと思いますが、とにかくすべての認可が遅いのです。これはどうにもならないのでしょうね。残念です。
OsseoSpeedのデリバリーは3か月後くらいになるようです。それまでもう少し待ちたいと思います。
ちなみに当院では他社の良好なインプラントも使っていますので手術を後に伸ばす必要はありませんよ。ご心配なく。
明日はTERRA小屋です。頑張ります!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2011年6月13日 月曜日
第29回日本顎咬合学会学術大会
6月11,12日、東京国際フォーラムにて第29回日本顎咬合学会学術大会が開催されました。
メインスピーカーのDr.John C Koisは無事来日し講演されました。来日キャンセルのうわさもあったので良かったです。
今回の学会で気づいたのは人が少ないな~ということでした。イコール活気がないということです。
Dr.Koisの講演したメインホールも空席が目立っていました。
(ポスターセッションの様子)
この学会に参加するようになって16年ですが、このような雰囲気ははじめてでした。
明らかに震災の影響だと思いますが、早くみなさんが積極的に参加できる状態になることを切に願います。
(業者展示ブースの様子)
さて、来週はTERRA小屋があります。
こちらは熱いディスカッションが繰り広げられるでしょう。
期待しています。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL















