ブログ
2013年6月4日 火曜日
6月3日 巨人対西武戦
6月3日 巨人対西武戦。7対3、勝ちました!
やっと連敗脱出しました。今回は長かったですね。5連敗でした。この間はまさに投打がかみ合わないといった状態で当然チームの雰囲気も悪かったです。やっと打つ人が打って何とか勝てました。でも、先発・杉内はピリッとしませんでしたね。まだまだ本調子とはいかないようです。キレもコントロールもいまひとつのようです。なんとか4月30日以来の4勝目を挙げられたので次も勝ちゲームにしてもらいたいものです。
(杉内、なんとか4勝目を挙げました!)
打線は13安打7得点でした。打率自体はもともと悪くないので、繋がりさえでてくれば問題ないと思います。この際、イケイケでやってみてもいいのではないでしょうか。チームがかなり重い感じになっているので、それを振り払ってもらいたいですね。
(慎之助、14号ホームランを放ちました!)
明日は日ハム戦です。先発は澤村、ここでダメなら2軍行きでしょう。男をみせてもらいたいです。頑張れ澤村!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2013年5月26日 日曜日
5月25日 巨人対オリックス戦
5月25日 巨人対オリックス戦。3対2、勝ちました。2連勝です!
イエス!サヨナラ勝ちです!!もうほとんど負けかな~と思っていましたが、やりましたね。打ちあぐねていた金子が交代し9回に平野が出てきた時にもしかしてという雰囲気がありました。でもまさかあっさりサヨナラなんて思ってもみませんでした。昨日は亀井デーでしたね~。今年はブレイクしたときに近いくらいチャンスに強くなってます。違うのは危機感がひしひしと伝わってくることでしょうか。浮かれたところがありません。今年は怪我なく一年やってもらいたいですね。期待しましょう。
(亀井、サヨナラタイムリーを放ちました!)
先発・菅野は全然よくありませんでした。球が全体的に甘くキレもないようにみえました。それでも8回2失点でまとめることができたのは凄いですね。東京ドームで観ていると5回持つかなという立ち上がりでした。粘っこいです。流石ですね。次こそ勝ち星が欲しいところです。頑張れ菅野!
(菅野は8回2失点でした。)
さて、今日の先発は内海です。現在99勝。100勝目指して頑張れ内海!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2013年5月24日 金曜日
5月23日 巨人対楽天戦
5月23日 巨人対楽天戦。10対4、勝ちました!
ようやく連敗脱出です。10対4、大勝!と言いたいところですが、点差ほど余裕はみられませんでした。初回の6点は久しぶりに爆発していい感じでしたが、そのあと8回に追加点をとるまでチャンスに1本が出ませんでした。連敗中の打線を観ているようでしたね。大量点をとりましたが、まだまだ本調子ではないようです。交流戦はこれで4勝4敗の五分になりました。なんとか勝ち越せるように頑張ってもらいたいものですね。
(長野、2試合連続先頭打者ホームランを放ちました!)
先発・ホールトンは相変わらずピリッとしませんでした。5回途中で懲罰交代を告げられました。明らかに原監督がは怒っていましたね。6点の大量リードをもらってあのピッチングはないでしょう。宮國が調子よければ2軍行きの内容です。今年はなかなか調子があがってきません。心配ですね。
(中井、4年ぶりのホームランを放ちました!)
さて、明日から東京ドームに戻って交流戦首位のオリックスとの一戦です。東京ドームで負けなしの菅野が先発予定です。期待しましょう!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2013年5月21日 火曜日
スタディーグループ赤坂会 第1回例会
5月19日(日)、東京国際フォーラムにて2013年度第1回スタディーグループ赤坂会例会が開催された。
今回のテーマはラボコミュニケーション-咬合再構成で重要なことはなにか?-であった。
(顧問の寺西先生からの開会の言葉)
発表者は
小林正直さん(ファインデンタルアート)
赤坂政彦さん(TECHNOART Dental Research Center) & 佐藤博宣先生(ウィステリアデンタルクリニック)
井上和光さん(アドバンス) & 榊原塁先生(要町デンタルクリニック)
平野直樹さん(etu-pirika Dental Art) & 新藤有道先生(岩本町デンタルクリニック)
藤田英宏さん(Faith dental art) & 高田貴虎先生(高田歯科医院)
であった。(発表順)
小林君以外はドクターとラボテクニシャンの共同発表の形態をとった。これは赤坂会ならではの発表で他のグループではなかなかみられないものであると自負している。
(赤坂さんと佐藤先生の発表)
今回は皆、素晴らしいプレゼンを披露してくれた。特に若手の成長株である高田先生はち密な治療を行っており、その技工を赤坂会を代表するスーパーテクニシャンの藤田君が担当したケースは見ごたえのあるものであった。
(藤田君と高田先生の発表)
それぞれの発表で活発なディスカッションが交わされ赤坂会らしい例会となった。次に繋げてもらいたいと感じている。
さて、7月には沖縄ジョイントミーティングが予定されている。今年は10周年ということもあり、例年より多くの参加者が見込まれていて非常に楽しみである。私も赤坂会を代表して発表することになっている。気合を入れて臨もうと思っている。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL