ブログ
2012年4月12日 木曜日
4月 Terra小屋
4月11日(水)、寺西歯科医院セミナールームにてTerra小屋が開かれた。2012年度の第1回目の勉強会でした。
今回の発表者は野寺義典先生と遠藤元気先生でした。
(新会長の野寺先生と司会の中丸潤先生)
野寺先生はスタディーグループ赤坂会 新会長として初めての発表で気合も入っているようにみえました。症例は骨格性反対咬合の患者さんに対して外科矯正を行ったもので、補綴処置は富澤直基先生が担当されました。非常に難しいケースに対してまさにチームアプローチで治療に取り組んで素晴らしい結果が得られていたと思います。今後の経過も是非お聞きしたい症例でした。非常に勉強になりました。
(遠藤先生)
遠藤元気先生は上顎前歯部1歯欠損のインプラント症例でした。まだフィニッシュしていない状態でしたが、会員の皆さんから様々なアドバイスをいただいておりました。そのアドバイスを活かして良い状態で治療を終えてほしいと思います。
来週末には所属しているスタディーグループの一つであるO.S.Iの例会があります。
新年度がいよいよ始まりました。気合を入れなおして頑張りたいと思います。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年4月10日 火曜日
北大塚歯科からのお知らせをはじめます。
こんにちは。北大塚歯科 院長の飯沼です。
先頃、北大塚歯科のフェイスブックページを開設いたしました。
この機会に「北大塚歯科からのお知らせ」と題しまして新たなブログを立ち上げました。
このブログでは主に医院のスケジュールや医院に関することをお知らせしたいと考えております。
休診日などをアップしていきますのでご予約をしていただく際等に参考にしてください。
早速ですが、今週の診療は通常通りです。明日、水曜日は定休日で土曜日は午後5時までの診療になっております。
よろしくお願いいたします。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年4月6日 金曜日
桜 2012
今年も桜が咲き始めました。
まだ肌寒く、例年よりだいぶ遅い開花ですね。
(南大塚の桜)
医院のある大塚も桜並木があり桜祭りが開催されます。ただ路上でお花見をしているひとは見かけませんね。
ご存じの方も多いと思いますが、「ソメイヨシノ」は近くの駒込が発祥の地です。当時の染井村の植木屋で品種改良されたもので当初は吉野桜と呼ばれていたそうですが、1900年からソメイヨシノと呼ばれるようになったそうです。
ちなみに私の出身地である北海道は「エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)」が主なものでほかにチシマザクラ、カスミザクラ、ミヤマザクラなどがあるそうです。
妻の出身地は沖縄なので「ヒカンザクラ」が咲きます。かなりはっきりとした赤い桜です。本州と違って北から南下していくそうです。
今年の南大塚の桜は現在七分咲きくらいでしょうか。しばらく桜を眺めながら通勤できそうです。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年3月27日 火曜日
3月 Terra小屋
3月21日(水)、寺西歯科医院内セミナールームにてTerra小屋が開かれた。
今回の発表者は雫田先生と三浦先生の予定だったが、三浦先生がインフルエンザで欠席となったため急きょ、高木先生と吉田雄太先生の症例相談を行った。
雫田先生は全顎治療を行った症例の前歯部にフォーカスを当てた発表だった。限局矯正治療や歯周外科処置などを取り入れた非常に複雑な症例で苦労のあとが見えるものでした。まだフィニッシュしていないものだったのでなんとか頑張っていい状態で終えてほしいと思います。
(発表する吉田雄太先生)
高木先生は準備の時間がなかったにもかかわらず、資料をよく整理して発表していました。
吉田雄太先生は最近診査したばかりの患者様ということでしたが、非常に難しい症例なので皆の意見を参考にして治療計画をよく検討してもらいたいと思います。
(ハッピーバースデー!吉田拓志会長)
また、当日は吉田拓志会長の40歳の誕生日でもありました。寺西邦彦先生からのサプライズがあり、バースデーケーキでお祝いしました。
これで2011年度のTerra小屋も終わりになります。吉田拓志先生が3期に渡る会長を退任します。お疲れ様でした。吉田先生のもと、赤坂会の活動範囲も広がりたくさんの会員に集まってもらえるようになったと感じています。
2012年度からは野寺義典先生が新会長に就任します。大変だと思いますが、是非頑張ってもらいたいと思います。全力でサポートしていきたいと考えています。
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL
2012年3月19日 月曜日
日本顎咬合学会 九州・沖縄支部 認定研修会
3月18日(日)、日本顎咬合学会 九州・沖縄支部 認定研修会が那覇かんぽレクセンター会議室にて開催された。
(進行をしていただいた金城先生)
「咬合採得をマスターしよう」というタイトルで行われた研修も今年で3回目となりました。
3回シリーズの最終回となった今回は寺西邦彦先生と私の2人の講演でした。
(講演中の寺西先生)
私は「全顎治療の咬合採得」を、寺西先生は「総義歯補綴学に学ぶ咬合採得」という演題の講演でした。
受講生の方々は今回も熱心に聞き入っていました。
(講演中の私)
咬合採得というベーシックなテーマながらマスターするには非常に難しい手技でもあり3回のシリーズで少しでも皆さんの臨床に貢献できたら幸いです。
今週はTERRA小屋もすぐに予定されています。気合を入れて頑張ります!
投稿者 北大塚歯科 | 記事URL